年末年始の、とある日
BS-TBSの「ヒロシのぼっちキャンプ」が点いていました
チラ見した際、何やら鍋で冷凍食品を調理している模様
後になって、側近ズに「あのラーメン、お水要らないんだね」と言われ気になり
有難いことに田舎のスーパーでも売っていた
京都発祥の人気店『ラーメン横綱』監修商品
↑
知らなかった!
大阪の郊外にある店舗で大昔に食べた事はあったが
申し訳ないが「キンレイ」って馴染みが薄い感 ~ 江戸っ子(第三学区だけど)だからかな?
「冷凍めん」と言うと真っ先に「加ト吉」が思い浮かぶ
それは偏に昔見聞きしたCMソングの影響力と言えよう
既視感
このセブンイレブンの「とみ田 つけ麺」がそうだったわ!
もとい、話は冷凍ラーメン横綱
『具材は、チャーシュー2枚、メンマ、青ねぎを盛り付けました』と
中々、立派なものではないか!↑
ひっくり返してみると↓
フリスビー(スープ部分)
さて、いよいよ調理(単に加熱するだけ)なのだが
「お水はいりません=直接鍋に投入」ってのが少々怖い。。
焦げないのか?と聊か不安に苛まれる
↓
が、
心配無用 ↓ 直ぐにスープ部分(フリスビー)が煮溶けてくる
『調理時間は約6分30秒です』とあるが、このままで良いとは思えず
凡そ4分半経過後、天地返しをしてみた ↓
するとそこにはホタテが!(←嘘です)
加熱後、直ぐに液体(スープ)になったものの
トータルでは中々、時間が掛かるものである
『豚骨等から炊き出した濃厚な深いコクのあるストレートスープが特徴』
『濃厚なスープがよく絡む、コシのある細麺』
473kcal たんぱく質 19.2g 脂質 18.4g 食塩相当量 5.0g
キャベツをトッピングしてみた ↑
当然、ヒロシ氏に習ってそのまま鍋で食べたよ
(その方が熱々だし、洗い物が増えなくて良い)
久しぶりに実店舗(ネギ入れ放題)でも食べたくなった
が
つい最近「この商品の方がうまい」という意見を目にしてしまった