久しぶりにローソンへ
「麺屋一燈監修 濃厚豚醤油ラーメン」
「麺屋武蔵監修 濃厚真剣味噌ら〜麺 〜にんにく生姜玉〜」
らしき商品が多めに並んでいる中、あと2コだけだったのがこちら
水道橋にある人気店「中華そば勝本」監修 濃厚煮干しそば
ローソン標準価格 530円(税込)
2021年9月28日発売 ← 終売が近いのかな?故に仕入れを絞っているのも?
態々「東京」って! ↓ のがダサくてこっちが恥ずかしくなる
「監修」だけど店名は堂々と ↑
まあ、このお店レベルでも地方じゃ知名度は低いでしょうからね
ラーメンマニアでもなけりゃ
勝本と言えば、実店舗で食した事がある
エントリーは「つけそば 神田 勝本」しかUPしていないが↑↓
ちょっと期待外れで残念だった。。 ↑ つけそばのお店は
因みに
一流ホテルの元総料理長が水道橋に2015年「中華そば 勝本(かつもと)」をオープン
翌2016年には2軒目「つけそば 神田 勝本」をオープン
どちらも行列ができる人気店 ← 私も開店前から並んだ
ラード球。。↓
この衝撃的な遭遇以来 ↑↓ レンチン前に蓋を開けて
スープ内チェックをする様になってしまった() ↓ゼラチン状スープ ↑
おいおい!「鰯のつみれ」入りかよ!?↑
そんなものは見当たらない ↓ 「監修」の字だけ小さくしてるのがカッコ悪い・・↓
「ラード入り煮干しペースト」なるもの なるほど!どうやらこれらしい
「煮干し入醤油ラーメンスープゼラチン(国内製造)」にせよ、この状態だと脂だけを除去するのはとてもじゃないが無理
何より、味に影響が出そうである
よくよく見てみると「脂質 9.6グラム」なので、これなら問題ない程度
てか、優秀である
それでいて「タンパク質 24.6グラム」もあるし
温め時間は 500Wで 5分30秒
指定時間の凡そ半分辺りで一度レンジから取り出す(事をこの一年でやっと学んだ)
そうしないとスープに浸っていない麺はどうしてもパキパキ気味になるからだ
煮干し粉入りラード玉はミニこんにゃくみたいになっていた
刹那、取り出そうかとも思ったが、今回は初めてなのでそのままにした
これが真っ白なラードだったら躊躇なく除去するけど
カロリー483kcal 「中太麺と濃厚煮干しスープが癖になる一杯です」
これは美味しいです!
普通においしいレベルでなく、かなり旨い
宣伝文句通り「クセになりそう」だ~本当に
実店舗とは勿論別物だけど、これはこれ
チャーシューに至っては薄いけどお店のより良いかも(店のは肉質がイマイチだった印象)
ただ、麺はどうしても ね
麺のコシだとか喉越しなんざ期待しちゃアカン
そもそも、そこを理解して買っているから私はいいが
ローソンのこういったチルドらーめんは、何と!この時以来 ↓
LAWSONはスープ再現度に長けているのね
この「井の庄 辛辛魚」もそうだったけど
別封の海苔が付いているのも良いよね ↑