いろんなこといろいろ

シンガ 台湾 ハワイ スニーカー DAP イヤホンetc 自分が好きな物を緩く温く浅く

【北海道】佐藤水産の 北の海 幸づくし & いくら石狩鮨 & 塩辛職人 〔一番のおススメは お高いけど 塩水うに〕実食レビュー

 

 

 

先日、

どうしてもな用があって北の大地に往復してきました

 

例年というか、行けば必ず

f:id:iroirocolorful:20211114212627j:plain

塩水雲丹を   

 

数種類と

f:id:iroirocolorful:20211114212744j:plain

※ これらのウニは佐藤水産の商品では御座いません

 

まあ大概この辺り

f:id:iroirocolorful:20211114212816j:plain

佐藤水産

f:id:iroirocolorful:20211114212847j:plain

いくら石狩鮨

 

なのですが、

今年はご存知の通り、本当に雲丹がない・・・

(毎度伺うお店のおばちゃんも「全く入らないのよ~」と嘆いておりました)

 

 

 

 

そこで、今回初めて

f:id:iroirocolorful:20211114213012j:plain

佐藤水産の 北の海 幸づくし                     

 

ってのにしてみました 

f:id:iroirocolorful:20211114213226j:plain

ビジュアルはなかなか            

 

かな?

f:id:iroirocolorful:20211114213416j:plain

か?な? しい       この辺り ↑ スカスカでちょっとかなしい。。↑

 

f:id:iroirocolorful:20211114213549j:plain

                   ↑ ま、これはイメージですからね・・

 

f:id:iroirocolorful:20211115130714j:plain

         ↑ ま、これは店頭サンプルですから。。とは言えないレベルだろw

 

私の様に平日に大量買いする客は少ないのか店員さんが軽くガッツポーズしているのを目撃してしまった

 

それにしても空港は閑散としており、以前の混雑ぶりが懐かしく思える程

勿論、空いてる方が有難いので安直な外貨獲得目的で外人入国制限を緩和せず是非ともこのままでお願いしたい気持ち

 

 

 

 

 

今回、敢えてこのお弁当を選んだのは

f:id:iroirocolorful:20211114214239j:plain

兎に角「ウニを求めて」だったのだが

 

まあね ~ 分かっちゃいたが

f:id:iroirocolorful:20211114214756j:plain

「蒸しうに」ですからね

 

結局

f:id:iroirocolorful:20211114214818j:plain

このお弁当で一番美味しかったのは「鮭といくらの醤油漬」でした

 

 

 

 

佐藤水産ものは他に

f:id:iroirocolorful:20211114221345j:plain

 

f:id:iroirocolorful:20211114221433j:plain

塩辛職人

 

いかの塩辛に

f:id:iroirocolorful:20211114221450j:plain

蜂蜜と卵黄が入っているとは!